animation
illustration
立体物
LINE
book
about
blog
contact
More
じわじわ京都
じわじわ京都 名所に全くいかない旅 京都といえばたくさんの観光名所! 歴史ある世界遺産! でも待って、それ以外のところがとっても楽しい! 京都の個性豊かなゲストハウス、超おいしいランチ、街で見かけた奇妙なもの、個性豊かな怪しい人たち… 時に妄想、時に記憶のパンドラの箱。 「それ以外」のところに着目したコミック旅行案内記。 予算が尽きたら帰るローコスト旅のスタート! あなたも京都に絶対行きたくなる…!
完全版 世界で一番寒い街に行ってきた ベルホヤンスク旅行記(講談社)
世界で一番寒い街ベルホヤンスク、ピカソ美術館めぐり、マレー半島縦断、中国西江・元陽をめぐる旅…。2003〜2019年に行った4つの旅をイラストで紹介する。kindle版を書籍化。描きおろしエピソード付き。講談社発売
中国少数民族いまむかし: 西江・元陽をめぐる旅Kindle版
15年ぶりに中国の少数民族の村へ行くことになった。 しかし、なぜかなかなかたどり着けない。 名前も場所もわからない。そんなところに一体たどり着くことができるのか? 15年前に元陽のとある村、ハニ族の美少女に誘われて、祭り前夜の不思議な出来事に遭遇。 15年後に何が変わっていたの?変わらないものもあったの? 今はどうなっているか行って見てきた中国の少数民族の克明なイラストエッセイの記録。
複製 - おいしいマレー半島縦断 Kindle版
あなたもきっとマレー半島に行きたくなる! だってとってもおいしいから。 タイからマレーシア、シンガポールへおいしいものを探して縦断!ノスタルジックにバンコク今昔、ペナン人たちの食いしん坊っぷり、シンガポール人たちのガッツの理由、LCCバックパッカー旅行の裏技… 一緒に現代のどこでもドア、LCCでマレー半島に飛んじゃおう!
旅のらくが記ヨーロッパ: ピカソ美術館めぐりKindle版
ヨーロッパ行きのチケットと鉄道の乗り放題チケットが当たった!! ヨーロッパの全ピカソ美術館を目指し、時にチーズ、時にチョコレートと脱線しながら列車の旅へ! ユーレイルパスを使ってフランス、スイス、ベルギー、ドイツ、イギリスへ一緒に行こう!
世界で一番寒い街に行ってきた: ベルホヤンスク旅行記 Kindle版
世界で一番寒い街ベルホヤンスクってどこにあるの?マイナス50度の世界ってどんな感じ?ベルホヤンスクに行くことを決めたものの、準備からも大変で・・・。さて実際行ってみたら、どんな食べ物があって、どんな人々がどんな暮らしをしていたのでしょうか。謎多きベルホヤンスク初のイラストエッセイ。
オソレザンズin恐山
恐山で妖怪ウォッチするつもりが、同行者たちが一番妖怪っぽかった物語。21ページ。(2.51 MB)
天竺日記
さすがのインド。トラブル続出。23ページ。(5.82 MB)
年越し台湾
主に台南と阿里山。やすい、うまい、近い。14ページ。(2.11 MB)
南仏&北伊美術館行脚
フランス、イタリア15日で19美術館を巡る旅。12ページ。(4.45MB)
マカオ&香港日記
雨の香港&マカオ。初めての重慶大厦(チョンキンマンション)11ページ。(3.64MB)
韓国の結婚式に参加してきた
日本と全然違う!合理的な韓国結婚式。17ページ。(2.27 MB)
エアアジアでコタキナバル
テングザルを探しにエアアジアでコタキナバルに行ってきたよ!5ページ。(13. 1MB)
【行きっぱなしのひとたちシリーズ】 M君の場合
出会いは2000年。海外に行きっぱなしの人たちを追う! 2018年の今、M君も実は日本に帰国しているようですが・・・5ページ。(1.08 MB)
温泉竹取物語
拉致られて高速を抜けるとそこは温泉だったwith竹。10ページ。(2.79 MB)
屋久島旅行記
杉さま~超かっこいい!(屋久)杉様に会いに登山してきた。5ページ。(13.6 MB)
四月のある日のできごと
四月のある日に起こったちょっと奇妙な日常。5ページ。(1.28MB)
ビリヤニハウスのすべて
ビリヤニハウスって何?ビリヤニを主食とするシェアハウスの観察日記。54ページ。(16.6MB)
ドイツ夫は牛丼屋の夢を見る
表紙および挿絵担当 2016年3月25日発行
溝口 シュテルツ 真帆 (著), なをこ (イラスト) 出版社: 講談社 言語: 日本語